メルセデスベンツゲレンデG320 車検
2021.09.19 Sun

このゲレンデG320(W463)は
約6年ほど前に今のオーナーさんに販売させて頂いた
車両ですが、直近の4年間は諸事情あり北海道で
乗られていました。
今回、久しぶりに京都に戻ってきて
車検のご依頼を頂きました。
ブレーキの効きが極端に悪かったり
ハンドルが流れたり
パワーウインドーが動かなかったり
マフラーが爆音だったり
エンジン不調があったり
盛りだくさんの整備内容でした。
ブレーキの効きが悪いのと
ブレーキを踏むとハンドルが流れる原因はこれでした。
リアのブレーキパッド残量ゼロです。
というか既にローターを結構削ってしまっています。
マフラーも破れて爆音なので、ローターを削る異音には気付き難い
危険な状態でした。
ベストな時期??に京都に帰って来てくれて良かったです。
北海道の塩害はなかなか凄いですね。。。
ローターは外すと2分割に割れていました。
新しいリアパッドとの厚みの違い。
ブラケットはブラストを掛けて防錆塗装しました。
ローターはもちろん新品に。
ブレーキホースも交換して錆転換剤&防錆塗装も完了
リアブレーキ復活です。
フロント側はリアほどは酷く無かったのですが
錆と摩耗は結構あり、リアと同じ作業をさせて頂きました。
ハブのグリス漏れも一緒に修理しました。
ブレーキホースのひび割れ。
フロントハブのシールパッキンはパキパキに割れていました。
グリスが内側に漏れて足回りがグリスまみれになっていました。
新しいパッキンに交換です。
グリス汚れを洗浄して、錆転換剤と防錆塗装。
リアと同じくパッド、ホース、ローター交換させて頂きました。
ブレーキホースはデフロック用含めて合計7本の交換です。
マフラーの爆音はエキパイのジャバラ部分が破損した事が原因でした。
2本とも本国にはパーツあるようなのですが
結構なお値段なので国内で作って頂きました。
プラグは12本交換。
エアーエレメントの交換。
ブレーキ&デフロックホース7本
プラグ12本
イグニッションコイル6個
プラグコード8本
その他諸々
いつもの事ですがゲレンデの部品点数多いですね。。。
G500だともっと増えます。
修理に時間は掛かりましたが、良い時期(ぎりぎり。笑)に診させて頂けて良かったです。
エンジンの調子も良くなり抜けた感じのトルクも戻りました。
これまでまた当分は安心して乗って頂けると思います。
ご依頼ありがとうございました。